CカンパニーTOP > 取り扱いブランド > C COMPANY > 【WAXED LEATHER】ワックスドレザー > 【日本製】ワックスドレザー・システム手帳バイブル(リング径25mm)【送料無料】
【完売】【日本製】ワックスドレザー・システム手帳バイブル(リング径25mm)【送料無料】
商品番号 rb-0006
[835ポイント進呈 ]
[ 送料込 ]
ただいま入荷待ちです。
商品到着後、7日営業日以内にご連絡いただいた場合のみ返品に応じます。
※土日祝日、連休などは日にちに含まれません。
この商品の平均評価:
5.00
|
おすすめ度
なかなか買おうか決心がつきませんでしたが、購入して正解でした。完璧です。
|
ワックスドレザー・システム手帳バイブル(リング径25mm・リング径20mm)
革製品を持つ際、いちばん気を使うは雨の日だろう。しかし、鞄が仕事の道具を持ち歩くためのものであるなら雨の日の使用を避けるわけにはいかない。そこで、雨の日でも、もっと気軽に使うことができる鞄の皮革素材の研究を行ってきた。そして、できあがったのがワックスドレザーだ。
ワックスドレザーは、タンニンなめしとクロームなめしを併用した「型崩れしにくく耐久性のある混合なめしの牛革」を素材とした。更に、撥水性を高めるためのロウ引きも施してある。ロウ引きはすべて手作業で、液体状のロウを専用の刷毛でザッザッと塗りつける。ひとつとして同じ柄にならない個性的な革ができあがる。
このロウワックスは、使い込むに従いロウが薄くなってくるが、この現象は剥がれるのではなく、革の内部に染み込んでいくことによるものだ。つまり、表面のロウがなくなっても、撥水性は保たれる。※環境により程度の差はございます。
この「堅牢なワックスドレザー」を使ったシステム手帳には、裁断面を磨きバスコという皮革専用塗料を塗ったメリハリのある切り目のデザインがまさにぴったりとくる。
かくして出来上がった「ワックスドレザーのシステム手帳」。じっくり考え、比較して購入を決めて欲しい。そして、手にしたら、「手帳の革の変化」を愉しみ、そして、愛して欲しい。実際、愛してやまない手帳となるはずだ。
ワックスドレザーが水をはじく様子を動画で撮影しました
セクションパット入れ×1、大ポケット×1、ペンホルダー×1
※リフィルは付いておりません
[ワックスドレザー・シリーズの革の特長]
高い撥水性が魅力であるワックスドレザーは、特殊液体ワックスを手作業で塗っており(ロウ引き)、一点一点表情が異なり、個性のある仕上がりとなります。逆に、ひとつとして同じ刷毛跡をつくることはできません。
従来のロウ引きはヌメ革を下地としていますが、ワックスドレザーはタンニンなめしとクロームなめしを併用した「混合なめし」の牛革を素材としています。 こうすることで、タンニンなめしとクロームなめし、それぞれの特長が組み合わさり、型崩れしにくく耐久性のある革になります。 また、この混合なめしの牛革は、本ヌメ革と比較すると、遥かにシミになりにくい点が特長です。 その混合なめしの牛革に、更に撥水性を高めるためのロウ引きも施してあるというわけです。
使い込むに従い、ワックスの跡が薄くなっていきます。 しかし、この現象は、ワックスが剥がれ落ちたのではありません。 ワックスつまり蝋(ロウ)が、手の温度や摩擦によって、ワックスが溶けて革の内部に浸透したことによるものです。 表面のワックスが目に見えなくなっても、撥水性は保たれています。
[お手入れ方法]
ワックスドレザーは完全な防水ではございません。 水分に濡れてしまった時は、できるだけ早めにふき取って(強く擦らずに、乾いた布で軽く叩くようにすばやく)いただき、シミ発生を防ぐため風通しのよい日陰で陰干しして下さい。ドライヤーなどで強制的に乾燥させると、革が硬化したり、変形したりしますので、自然乾燥させてください。一度質が変化してしまった革は、皮革会社でも直すことは不可能となりますのでご了承下さい。
また、レザークリームまたはレザーワックスをご利用の際は柔らかい布につけ揉むんで布にしみこませます。その布で革を拭くように均一に染み込ませてください。
※予め目立たない箇所でお試しの上、レザークリームをご利用ください。詳細はクリームの取扱説明書をお読みください。